2019年09月16日
自律神経に強い整体
笑凛庵の笑凛です。
笑凛庵ではガンのケアもさせていただいております。
命がかかっているので、いつも真剣勝負。
最近、来られた、肺がんステージ4のお客様の体調の変化について書いてみたいと思います。
・ガンの骨転移による腰痛→ほぼ痛みがなくなり、散歩ができるように。
・肩の痛み→半減して服を着るのが楽になった。
・食欲がなく薬を飲むために無理やり食べていた→空腹を感じられるようになった。
・喉の違和感のため食べ物を飲み込めなかった→カレーをぺろりと食べられた。
・身体がつらくて、口数が少なかった。→治療中も笑いながら会話してくれています。
・4種類の鎮痛剤を服用→そのうち3種類をやめても問題なくなった。
まだ3回の施術ですが、順調に回復されています。
完全に良くなると信じて治療に取り組んでいますが、それがかなわないとしても、日々をできるだけ苦痛がなく過ごしていただければと思っています。
ガンになってしまって、病院の治療にくわえて、なにかできることないか、と考えている方の選択肢の一つになれれば幸いです。
ご気楽にお問い合わせくださいね。
2019年04月11日
自律神経に強い
東広島の整体院の笑凛です。
お客さんにプレゼントしている笑凛棒。
これが大変好評で、ご自身のケアに使ってもらって、
うれしい報告をいただいています。
お客さんのなかには、ご自身のケアにくわえて、
家族のケアまでしてしまうツワモノが出てきております。
これは明らかに営業妨害。とはいえ、実はすご~くうれしい。
家族がつらいとき、してあげられることがあるというのは
いいですよね。お役に立ててうれしい。
想いをこめて作った笑凛棒。
これからも大切にしてもらえたらうれしいです。
2019年04月11日
自律神経に強い
東広島の整体師 笑凛です。
心理カウンセリングを受けてみたい。
だけど、ちょっとハードル高いなと思うことがあるかもしれない。
そこで提案です。
笑凛は実は心理カウンセラーでもあります。
なので整体を受けるふりして、
カウンセリングを受けるという手があります。
私はすべての会話はカウンセリングのつもりでおこなっておりますので、
施術が始まると全自動でカウンセリングがはじまるというわけです。
整体は実際に受けていただけますので、
最低でも体は軽くなりますからたいへんお得です。
身体が軽くなるだけでも、実際に気持ちも楽になったりもするものです。
まあ、笑凛庵行ったら、なにを話してもいいのだな
くらいに気楽に考えていただければよいかなと思います。
みなさん、日ごろの愚痴をまき散らかして、
すっきりして帰られるというのが多いですね(笑)
カウンセリングといっても大したことじゃないんです。
お友達とランチしながらお話してもすっきりすることもありますよね。
「あ~すっきりした~」といってもらえるのが
笑凛の生きがいになってます。
2018年08月15日
自律神経につよい
東広島の整体 笑凛庵の笑凛です。
頭痛を長年、患っている方のカバンのなかに
いつも入っているもの。
それはロキソニンやイブをはじめとする鎮痛剤。
これがないと、生きていけない。
もちろん、できることなら薬なんかに頼りたくない。
かといって、頭痛がひどいと、仕事がはかどらない。
ロキソニンには、びっくりするような副作用があります。
それはなにか?
「頭痛」という副作用。
頭痛の薬で、頭痛になるのだ。
ロキソニンが頭痛をとるメカニズムについてかいてみよう。
仕組みはかんたん。
痛みを起こす物質(プロスタグランジン)を抑制する。
薬の箱の裏にかいてありますよね。
プロスタグランジンを抑制するとどうなるか?
答えは、「血管収縮」
血管が収縮するとどうなるか?
血行が悪くなる。
そしてまた頭痛をつくる準備をはじめる。
薬が切れるとまた痛くなり、また薬をのむ。
これの繰り返し。つらすぎる。
この悪循環を断ち切りたいけど、どうしていいかわからない。
そんなひとに、笑凛庵はできることがあります。
https://www.sho-rin-an.com/zutsu/
2018年08月5日
自律神経につよい
東広島の整体 笑凛庵の笑凛です。
「なにか健康的なことを始めたい」というとき
何かをプラスするより、なにかを、マイナスするほうが効果が高いですよ。
運動を追加するより、たばこをやめる。
サプリを買うより、お菓子をやめる。
ただ、これが難しい。
なぜ、むずかしいのか?
それは、中毒になっているからね。
やめにくいものを、やめるとぐっと身体が変わるんですね。
かんたんにやめられるものは、逆にやめる必要もないわけ。
あなたが、やめたくないものはなんでしょうか?
2018年08月2日
自律神経につよい
東広島の整体 笑凛庵の笑凛です。
お米の白ごはんってそこそこ体によいかなと思っていたのですが、
いろいろ勉強しているうちに、そうでもないらしいということが
分かってきた。
ごはん1杯は、喉元過ぎれば、角砂糖17個に変身するのです。
昨日も書いたけど砂糖はがんのエサ
https://www.sho-rin-an.com/blog/blog_gan-3/
どちらも1時間後の血糖値は同じで、栄養もほぼない。
砂糖だと甘くてたくさんたべられないけど、
御飯だといくらでもたべられますよね。
和食は体にいいてことだと思ってたんだけどな。
考えをあらためて、昨日から、ご飯をやめてみた。
さすがにこれでやせると思うよ。
僕がうまくいったら、みんなに教えてあげたい。
小麦も砂糖もダメですからね。
糖質制限の食事をすること。
それがケトン食っていうみたい
それ以外は、満腹食べても大丈夫。
とりあえず、実験ではじめてみます。
どうか温かい目でおみまもりください。
2018年08月1日
自律神経につよい
東広島の整体 笑凛庵の笑凛です。
ガンの餌って何だと思ますか?
これは、砂糖です。
ガンであるかどうか調べる検査でPETというのがあります。
これはどうやって検査するかといったら、
まず、点滴で濃度の高い砂糖水を大量に体に入れます。
そして、がん細胞の周りに砂糖が群がっている姿をみて、
ここにガンがあるなと判断されるもです。
ガンが砂糖をGETして大喜びしている画像が写るというわけです。
すごいでしょう。
最近本を読んでしりました。
2018年07月26日
自律神経につよい
東広島の整体 笑凛庵の笑凛です。
身体が軽いうつ。
そんなうつ、おらへんやろ。
よく笑ううつ。
そんなうつ、おらへんやろ。
野菜好きのうつ。
そんなうつ、おらへんやろ。
散歩をたのしむうつ。
そんなやつ、おらへんやろ。
そんなうつ病のひと、おらへんやろ。
もしおったら、それうつじゃないで。
だから、まずは「身体が軽いうつ病の人」にまずはなってもらうこと。
身体が軽いと、笑いもでやすい。
そしたら、食事も気を付けようかというきにもなる。
運動する元気もでてくる。
そしてもはやうつではなくなくなる。
まずは、笑凛庵で体を軽くして、きっかけをつかんでくださいね。
https://www.sho-rin-an.com/kiritsu/
2018年07月26日
自律神経につよい
東広島の整体 笑凛庵の笑凛です。
症状があるのに、原因がわからない。
お医者さんも、原因がわからない場合は、
心因性だろうということで、
心療内科をすすめることが多いようです。
心療内科をすすめられた人は、
「ええ~~っ それちがうだろ~~」
と思いつつも、しかたないので、一旦は心療内科に行ってみるひともいる。
あるいは、心療内科に抵抗がある人は、笑凛庵のような治療院をさがしたり、
他の道を探す人もいるでしょう。
どちらが、正解かは一概にはいえない。
ただ、笑凛庵としては心療内科ではない選択肢を提供したい。
もちろん選ぶのはおひとりおひとりの判断。
笑凛庵という選択肢があるということを、覚えていてほしいと思います。
https://www.sho-rin-an.com/jiritsu/
2018年07月21日
自律神経につよい
東広島の整体 笑凛庵の笑凛です。
精神科でのうつ病の診断基準を
分かりやすい言葉で書いてみたいと思います。
9つの症状がありますが、このうち、
①か②を含む5つ以上の症状が強く出ていて、
しかも、2週間以上続きている場合は、
うつ病と診断してもよいということになっています。
①気持ちの落ち込み。
②楽しめない、喜べない
③食欲の低下、増加
④不眠(寝つきが悪い、眠りが浅い)、または過眠(いくら寝ても眠い)
⑤気があせって、じっとしていられない。または頭の回転や動作がスローモーになる。
⑥疲れやすく、休んでも回復しにくい。また、気力がわいてこない。
⑦必要以上に自分のことを責めてしまう。
⑧思考力や集中力、記憶力の低下
⑨死ぬことをよく考える。
どうでしたか?
当てはまる人、結構いるんじゃないですかね。
5つあてはまると、心療内科にいくと、うつ病と診断されて、
薬づけがはじまるというわけです。
笑凛庵には、そんなあなたを、サポートする技術があります。
まだ、病院には頼りたくないという、あなたに
笑凛庵の施術を受けていただきたいです。
多くの方が、元気になられていますよ。
https://www.sho-rin-an.com/kiritsu/